
「え!入力するだけでしょ?」
と思うかもしれませんが、
基本の基本、のルールがあります。
まずはこの4つを守るだけで、
未然に防げる問題も結構あるんです。
1.数値
半角で入力する。
自分で単位やカンマをつけない。
※円、個、人などの単位を自分で入力すると
数値として計算することができません。
カンマも同じで、数値で認識できても、
設定で複数セルに一発でカンマを入れられる
ので、自分で打つ時間がもったいない。
2.文字列
注意点はありません。
※同じ単語は、同じように入力するように。
半角、全角、ひらがな、漢字、
半角スペース含むかなどで一文字でも違うと、
関数の適用ができなくなるため。
3.日付
半角で、西暦を略さず「2018/12/1」
のように年、月、日をスラッシュで区切る。
※「12/1」と入力しただけでも
自動で「2018/12/1」など今の年で
入力されるのでOKですが、
前年や翌年など年が違う場合は注意。
4.数式・関数
半角で「=」(イコール)記号から入力する。
※タブから関数を選ぶ、のではなく、
自分で数式を入力しましょう。
関数を組み合わせて使うという考え方が
身につかないため。
※「+」記号からでも実はOK。
「=」は、Shiftも押さないといけませんが
テンキーの「+」は一つのキーでよいため、
テンキーを使う場合は「+」の方が速いです。
どうでしたか?
「4つとも自然に守ってた!」という人は
ぜひそのまま継続してください。
もし、やってなかったことがある人は
今日からでも注意してみてください。